Lamb's Design's joblog
2018-12-31
白衣観音
長女5歳の誕生日は、母と一緒にお祝い。母が用意してくれたケーキは、プリキュアのイラストつき。夢中に日々を過ごしてもう5年。HAPPY 5th BIRTHDAY!
翌朝は、近くの公園で遊んだり、私が通っていた幼稚園を見に行ったり、川を散歩したり。山々がきれいに見えた。
登利平でお昼ご飯を食べ、白衣観音へ。大きな観音様の胎内も登ってみた。
2018-12-27
シンカリオン
母と子どもたちと
鉄道博物館
へ。完全リニューアルオープンしてから初めて行った。新幹線変形ロボ・シンカリオンが迫力あり。母が子どもの頃は蒸気機関車が走っていたと聞いてびっくり。母の時代と私の時代、そして子どもたちの時代、どんどん技術が進歩していてすごい。
2018-12-24
「monthlyにこ肌だより」1月号ができました
「nicoせっけん」「nicoオイル」ご購入の方にお届けしている「monthlyにこ肌だより」の1月号ができました。今号はお客さまよりお寄せいただいた体験談の特集です。厳しい乾燥の時期が続きます。nicoのスキンケアが皆さまのお役に立てますように。
* * *
「nico」はアトピーや敏感肌など、肌に心配ごとのある子どもたちとそのご家族のためのスキンケアブランドです。
商品のご紹介は
こちら
をご覧ください。
ご注文は
こちら
から承っております。
2018-12-23
祝福
12月の後半は、クリスマスと長女誕生日のイベントがたくさん。幼稚園のクリスマス会からはじまり、教会の子どもクリスマス会、幼稚園のクラスのクリスマス会、幼稚園の12月生まれのお誕生日会、未就園児のクリスマス会、教会のクリスマス祝会。
友人親子としまじろうのクリスマスコンサートにも行った。
祝福の日々を健やかに過ごせることは、本当に幸福なことなのだと思う。
2018-12-20
バトン
父が旅立ち、半月がたった。
そこらじゅうに父の気配があり、父との日常を感じると同時に、つい最近までの父との長い時間はみんな幻だったのではないかとも感じる。記憶の彼方にある幼い頃の夏休みのように。
慌ただしさの中で一度だけ心穏やかになったのは、お寺に行った日だった。雪深い森の中にある静かなお寺。冬桜が雪の帽子をかぶってささやかに咲いていた。桜の木の下には父が植えた花たちが春を待っているんですよと住職が教えてくれた。
帰りにはお寺の猫の「南無ちゃん」が見送りに来てくれた。我が家の猫と同い年。祖父の法事以来、9年ぶりの再会だった。
私は父からバトンを受け取った。
次の世代を守り育てるための。私たちは未来へ進むのだ。
2018-12-03
虹
長女がスポーツクラブでボールを上手くキャッチできて、ペアのお友だちと一緒にぴょんぴょん跳ねて喜んでいた。
次女がパパの似顔絵をとっても上手に描いた。
虹を見た。
2018-12-01
ダンボールなめこのお店番
東京駅へ。駅のレトロな駅舎、都会的なビル、そして木々の紅葉のコントラスト。近くで働いていたときはずっと工事中だった東京駅は、まさに日本一の駅になっていた。
東京駅に来たのは、東京キャラクターストリートでの「ダンボール
なめこ
のお店番」というイベントに参加するため。待機列2時間(!)家族4人の似顔絵ならぬ「似なめこ絵」を描いてもらう。「ダンなめ」さんは絵がとても上手だった。うちわで作った「ダンなめうちわ」を持って記念撮影もしてもらった。
ダンなめさんの絵。家宝にする。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)